Love the life you live

趣味と日常の記憶、記録

大型バイク購入への道 その5

Ducati Monster 821」を借りての第2夜です。

f:id:shangye-liao:20150315190631j:plain

 (城ヶ島大橋をバックにパシャッ)

 

1日目は第三京浜から横浜新道で戸塚あたりまで行って折り返し。2日目はこれまた第三京浜から国1に出て、西湘バイパス、東伊豆の海岸線沿いを走り、湯河原から椿ラインを登って大観山に登ってターンパイプ、とかステキなコースを思い描いていたのですが、あまりに寒いのと若干小雨がぱらついていたため、茅ヶ崎辺りから三浦半島城ヶ島に目的変更しました、エヘ。

ので、ワインディングらしいところは走ったものの、連続したつづら折りを走れなかったので、ちょっと物足りない気がしています(24hours free rideは24時間以内、300キロ未満という制限があります)。

 

2日間で260キロほど走破しましたよ。そのちょっとしたインプレ、というか、そんなたいそうなものではなく、素人ながらの感想ですね。

 

1 低速域

「3000回転以下は使い物にならん」という話を聞いていたのですが、使い物にならないというのが何を差しているのかイマイチわからないものの、普通に街を走らせていた場合、低速域はギクシャクしますね。ガッタンガッタンと。これノッキングなのかと思ったのですが、先日のR1200Rでも出た症状で、2発だとこういう症状というか、塩梅なのでしょうか。ちょっとね、歩行者を気にしながらの右左折がナーバスになります。エンストしちまうんじゃないかとね。ちょっとした発進にも気を遣うし、回転数が低いと挙動がちょっと怪しい感じになります。これは慣れというか、単にワタシがヘタクソだという話もありますがね。大型の中では比較的軽量だと思われる821ですが、低速域で倒し込むと当たり前のように重さを感じるので、なるべく倒さず、レンタル車ということもあって、とっさにハンドルを切って曲がってしまいます。ですが、これ、ネイキッドの中ではハンドルが意外と切れない部類なんじゃないでしょうか・・・。ま、そういうものだと思えばいいんでしょう。といってもSSよりは切れると思いますが。そんなわけで、低速度というか、低回転に不安があるので、3速とか4速に入れて、ストップアンドゴーで気にせずオートマ的に走る的なことはちょっとできませんでした(しようという気がなかったといったほうがいいかもしれません)。

 

街乗りはほとんど1速か2速で事足りますね。1速でドバ〜って法定速度まで出てしまいますから。教習所で教わった、1速は半クラですぐ2速につなぐというのはもはややりませんね。1速でも走っていても意外とスムーズですね。大概、うかつにアクセルを閉めると突然強力なドカンとショックを感じるものですが、抑制されています(ライドバイワイアと関係あるんでしょうかね)。

 

低速域だと賑やかな音と鼓動がスゴいですね。まず、始動音がハデッ!wwいや、ワタシはぜんぜんウェルカムなんですけど、路地でいきなりエンジンスタートすると、おばちゃん、おじちゃんって心臓が止まっちゃうんじゃないかなwハーレーの専売特許かと思っていたのですが、ドルッドルッドドドドドーーーっとやや耳につく音と振動ですが、嫌ではありません。排気音がぼふっぼふっ、ぱはああーんっと叫ぶのでその気にさせます。思わず回してくなってきますね。

 

2 高速域

加速はやはり強力です。4000回転からフラットに上がっていく印象でした。3、4速程度が一番愉しいのかな。風圧の問題と横横道路の制限速度との関係があって、5、6速には入れられませんでした。たぶん、簡単に120キロオーバーとかなってしまうのではないでしょうか。加速感たるやすごいです。BMやアグに乗っても同じことを言っていて、そもそも100馬力を越えるようなバイクでは凡人からするとどれも体感的には一緒なんで、バイクが可哀想ですねw

音の質がちょっと低速と変わってきて、トルルルルウウウウウウウっていう落ち着いた音になります。

f:id:shangye-liao:20150315191032j:plain

 

(純正ですけども、いい音質です。専用設計らしいですね)

ちょっとコーナリング的なお話ですが、運動性能も機敏ですね。まあ凡人のスピード域では狙ったラインを外すことはなさそうです。ただ、例の低回転がナーバスになるので、コーナーワークは低い回転数が挙動が安定するといっても限度があるということは念頭に入れておく必要がありますね。と言ってもワタシの場合、ヘアピンがド下手というだけの話だけかもしれませんwちなみにリアに180/60という異型を履いておりまして、これがですね、かなりバンクさせても安定感があるというのはわかるのですが、なんせね、ヘタレなので、この偏平率だと端までタイヤ使ってないのが丸わかりという・・・。ちょっとタイヤメーカーのカタログ見たのですが、なかなかないサイズですねw

 

3 風圧

まともに受けますねwウィンドウスクリーンがないのでね。これ1200のものを流用できるみたいなので、やっぱりあった方がいいでしょうね。都心付近に住んでいると、ツーリングと言わず、峠を走りに行こうかと思ったら、行き帰りは高速を使うことがメインになると思うのですが、90キロ超えてくると盛大に風を全身にくらいます。ハンドルが一文字なので、カラダがどうしてもスクエアになるんですよね。そうするとおのずと風を受ける面積が大きくなるし、カラダをすぼめてもあまり大差ないです。ジェットヘルメットを使っているのですが、これ、スクリーンが広いし、そもそも風圧の耐久性が乏しいので、首が後ろに持っていかれそうになりますわね。

f:id:shangye-liao:20150315191010j:plain

 (メーターはですね、なかなか視認性がよろしいですよ。タコがデジタルっていうはあまり好きではないのですが、許せるかな)

4 造り

機関各部の造りはなかなかどうして質感がよろしいようで。若干のムラはあるようですが。

ウィンカースイッチはプアな感じがしました、その操作性が。スイッチそのものの質感・材質はさして国産と変わらないように感じたのですが、入力した時の感触(左右にスライドさせたときに感触ですね)がちょっとチープ。しかもウィンカー点いてるよなと不安になり、メーターパネルで確認する場面がちょっとありました。この辺りは個人的な趣味のところがありますね。

f:id:shangye-liao:20150315191122j:plain

あとですね、速度を上げるとともにミラーがブレブレになりますね。これはなんじゃ?と。それも40キロとか50キロ程度でビリビリと細かい振動を起こしてますね。目視をよくやるほうなので、影響はそれほどないのですが、でもねええ。これがいわゆるイタリアンメイドというやつですか?

f:id:shangye-liao:20150315191105j:plain

 

f:id:shangye-liao:20150315191149j:plain

あとちょっと気になったのは、Ducatiとか821とかいうロゴが単にステッカー貼っただけという感じがね・・・少なくともクリア吹いて欲しいよね。

 

5 デザイン

これはね、やっぱりですね、イタリアンなわけです。これはわかっていても国産じゃあ真似出来ないんだろうなあって思います。たぶん、デッサンほぼそのものを製品化しちゃっているんでしょうね。このタンクそのものを見ても所有欲を充たしてくれますね。やはりこの手のネイキッドスポーツのアイコンと言われるだけのことはあります。そして、塗装色がどうにもこうにも目立ちます。これ、言葉では伝わらないのですが、たとえば、国産の赤でも周りにとけ込んでしまうのですが、なぜかモンスターだけは異質なんですよね。不思議な感じがします。

f:id:shangye-liao:20150315190907j:plain

 

6 燃費

満タン法ですが、前半130キロで9.6L入ったので13.54km/L、後半130キロで7.96Lは言ったので16.33km/Lでした。前半は第三京浜を走っているものの、街中がメインでしかも渋滞にはまりました。後半は下道もそこそこ流れたところを走り、横横道路をメインに走りました。タンク容量は17Lだったので、航続距離は230kmくらいなのでしょうか。200km走ったら給油って感じですかね。走らない?よね。しかもハイオク。そうそう、モニターに平均燃費が表示されるのですが、だいたい合ってたのかなあ。ちょっと盛ってんじゃね?という気もしましたけど。んんん〜、ツーリングが不安ですね。というか、マスツーリングは人に気を遣いますね。

 

6 その他

当たりがついていないのか、リアブレーキが利かない、利かない。これはびっくりしました。乗った個体が慣らしも済んでいないものだったからと思いたいのですが、坂道発進怖かったですね。チビ助なので、足つき性がよいとは言えないもの、足底の前部分はついているのですが、リアで坂道を停止し続けようと思うと、かなり前屈みになって踏ん張らないと下がってしまうので、車体もフラフラして危ないところがありました。

これも新車だからなのか、ニュートラルが出ない、出ない。止まってから気軽にNを出すということはついぞできませんでした。止まる前にスッと入れる感じですね。これもセンサーが感知する、しないに若干のムラがあって、Nに入っていてもNランプが表示されなかったり、Nランプが点灯してもNに入っていなかったり。一旦止まった後、ちょっと動かしてみてもNに入りませんでした。

以前に試乗させてもらったブルターレとかR1200Rは、わりとシフトの入りが分かりやすいところがあったのですが、821はなかなか思うように入ってくれない場面がありました。慣れだとは思いますが、スッスッと入ってくれるときもあれば、機嫌を損ねると入りません。低速で1速にと思って左足をガシガシやっても落ちなかったりとか。

 

熱量が半端ないですね。

f:id:shangye-liao:20150315190928j:plain

これはエキパイがむき出し+クランクケースが張り出している形状から来るモノなのでしょうが、渋滞にはまった時の熱の排出量が半端ないです。んまあ、821に限ったことではないかもしれませんが。渋滞にはまるとですね、ものの十数分で水温が100度を越えますね。冬場だというのにダイジョブか?というくらい熱くなりますね。夏場がちと心配です。車もそうだし、自分の脚がね。右足のふくらはぎ側面はエキパイに触れるので、特に心配です(一応、エキパイにはカバーが掛かってはいるのですがね)。走る道を選びますね。

 

7 総括

つらつらと書きなぐると、ネガの点が多い気がしますが、これってやっぱりこれまで乗ったバイクの経験(すごーく浅いですが)や世間に回り回っている噂を加味してのことなので、結局それは今までの自分の尺度とは異なるというか、価値観が違うということなので、それがいい、悪いということではないと思います。個人的に細部について「ちょっとなあ〜」って思うことはあるのですが、それがあってもあまりある愉しさが詰まっているなあ〜っと感じました。ネガの部分って結局、街乗りでのことで、郊外に出ればそんなことは感じないわけですね。イタリア人って、移動手段とは考えておらず、あくまで趣味性の高いモノだと考えているんですよね。そこらへん、日本人的な頭を改革しないといけないのでしょう。ので、やはりこのバイクを選ぶとすれば、2台態勢が必須かなあって思ったりするのです。いや、もう一台がR125っていうのはどうなんだ?と思われるかもしれませんが、あれはあれで街乗りが楽チンでよいのですよ。

 

さてさて、どうしましょ。

 

f:id:shangye-liao:20150618221221p:plain

 

shangye-liao.hateblo.jp

 

 

shangye-liao.hateblo.jp

 

 

shangye-liao.hateblo.jp

 

 

shangye-liao.hateblo.jp